2025年01月01日
2024年08月11日
資格への挑戦
うだるような暑さの中で、
今日のこの日のために、
精一杯の努力をしてきた受験生。
ハラハラドキドキのパソコン検定は、
何度繰り返しても
担当するスタッフも緊張する瞬間です。

今回は、中学1年生のR君が、タイピン検定に挑戦しました。
毎週、毎週、頑張ってきた大好きなタイピング。
いつもは余裕のR君も、今日は、ちょっぴり不安顔
レッスンを始めた頃は、小学4年生?
ママに連れられ体験入学にきたときは、
座っているのも退屈そうでした。
でも、
いつのまにか、大きくなっている後ろ姿を
見守りながら、
その成長に、私はひとりでウルウル
いつの日か1級受験を目標にしたいと願って
います。
合否は28日。楽しみです!
その頃には、たまらないこの暑さも
少しは和らいでいるのでしょうか?
今日のパソコン検定を終えて、明日香は来週15日まで
夏季休暇となります。
それぞれの家庭でリフレッシュして、令和6年下半期の
スタートをきりたいと思います。
今日のこの日のために、
精一杯の努力をしてきた受験生。
ハラハラドキドキのパソコン検定は、
何度繰り返しても
担当するスタッフも緊張する瞬間です。

今回は、中学1年生のR君が、タイピン検定に挑戦しました。
毎週、毎週、頑張ってきた大好きなタイピング。
いつもは余裕のR君も、今日は、ちょっぴり不安顔

レッスンを始めた頃は、小学4年生?
ママに連れられ体験入学にきたときは、
座っているのも退屈そうでした。
でも、
いつのまにか、大きくなっている後ろ姿を
見守りながら、
その成長に、私はひとりでウルウル

いつの日か1級受験を目標にしたいと願って
います。
合否は28日。楽しみです!
その頃には、たまらないこの暑さも
少しは和らいでいるのでしょうか?
今日のパソコン検定を終えて、明日香は来週15日まで
夏季休暇となります。
それぞれの家庭でリフレッシュして、令和6年下半期の
スタートをきりたいと思います。
Posted by asuka at
09:24
│Comments(0)
2024年06月17日
職業訓練受講生の皆様へ
只今、6月17日(月)午後11時35分。
先ほど、和歌山市に大雨警報が発令されました。
しかし
明朝7時の時点で、
「大雨特別警報」
にならなければ、授業はあります。
身の安全を第一に考えて行動してください。
Posted by asuka at
23:38
│Comments(0)
2024年06月04日
原点に立つ

3年ぶりの部外講師。
明日香の教室を離れ、
たくさんの受講生の前での講義は
新鮮な風が
身体を吹き抜けるような
気がしました。
私にとって、はじめて、
講師のステージに立った所。
明日香を育ててくれた場所。
その頃の先生方は、
退職されたり、亡くなったり、、、
若い講師、担当者の
知らない顔ぶれに
寂しさがよぎりました。
私は、やがて
この場所で、講師引退を
迎えたいと思います。
Posted by asuka at
22:08
│Comments(0)
2024年05月28日
ビジネスパソコン基礎科 休講のお知らせ
10時時点で、警報が解除にならないため
本日は休講になります。
なお、今日の授業は、後日、補講致します。
雨がきつくなってきましたので、皆さん、ご安全に!!!

Posted by asuka at
10:54
│Comments(0)
2024年05月28日
パソコン事務基礎科の受講生の皆様へ
今朝、7時の時点で、警報が出ていますので、
10時まで、待機となります。
10時まで警報解除とならない場合は、
休講です。
皆さん、大雨に気をつけて下さい!
Posted by asuka at
07:44
│Comments(0)
2023年09月02日
2022年11月29日
おいしくなぁれ~!!!

陽を浴びし干し柿きらりシャンデリア
友だちから届いた秋の風物詩。
実家の庭で、たわわに実っていた柿の木を思い出します。
Posted by asuka at
14:58
│Comments(0)
2022年11月22日
十人十色の成長をもって!!!
11月9日(水)
離転職者職業訓練「OA基礎・Web科③」が
終了式を迎えました。
残暑の頃にスタートした訓練。
緊張感いっぱいだった開講式から3ヶ月。
それぞれが仲良しグループを作り、訓練生活にも慣れ、
笑顔いっぱい、元気いっぱいのクラスでした。
修了式に向けて、クラス全員からのサプライズ!!
∑(゚◇゚///)ドキュ→ン
かわいいドラえもんの台紙のメッセージ!
そして、何より、
修了生一人ひとりからのご挨拶!
みんな、それぞれ不安いっぱいの受講であった
ことを認識。
涙、涙で言葉にならない女子もいましたが、
精一杯の言葉を頂きました。
私達スタッフは、
そんな気持に、きちんとより添えられただろうか?
を振り返る事ができました。

集合写真は、みんな、学生気分にもどり
良い笑顔

最高の修了式に、
また、明日香の新しい歴史が刻まれました。
みんな、ありがとう!
これから、クラスメイトと離れて
それぞれの道に進むみんなに、送る言葉↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人生の時計は、
一度しかネジを巻かない。
その針がいつ止まるか、
遅れるか、
それとも、もっと早くか、誰も知らない。
今だけがあなたの時間だ。
生きよ、愛せよ、心をつくして働け。
明日があると思ってはならない。
何故なら、
その時、人生の時計は、
止まっているかもしれないから。
(山田俊夫「生きがいのある人生」)
Posted by asuka at
23:58
│Comments(0)
2022年10月07日
明日香警備!(^^)!

雨上がりの午後7時前、住宅街の一角の防犯カメラの怪しい人影。。。。。
では、ありませーん。
毎年恒例の和歌山市役所「ひとり親家庭のパソコン実践講座」の
開講式。
初めて明日香を訪れる受講生の方々のため、男性スタッフ達が、
駐車場で車の誘導をすることになりました。
今年は、新しく誘導灯を2本購入!!!
年に一度のための出費ですが、受講生の安全のために奮発です!
警備員のマネをして、赤い誘導灯をフリフリして練習するスタッフ、
次の就職先は警備で、、、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

今年は30名以上の応募者があった人気の講座。
抽選で選ばれた20名でスタートです。
来年3月までの6ヶ月、受講生皆さん&明日香スタッフ、
健康に留意しながら、やり遂げたいと思います。
Posted by asuka at
23:58
│Comments(1)